2022年4月14日

お家の外観

筑前町の平屋
【筑前町 ちょうどいい広さの平屋 】
ご夫婦とお子さん2人の平屋です。生活しやすい感動の平屋です。
hiraya-ka-po-to.png
【小郡市 ワンコ喜ぶ広々ドックランのある平屋 】
ご夫婦とお子さん1人のお住まいです。車庫の奥には、広々ドックランの専用庭があります。
筑前町の家

【筑前町 古民家風の暮らしの家】

筑前町音楽療養の平屋

【筑前町 音楽療法教室のある平屋】

ご夫婦とお子さん二人の、音楽療法教室のある平屋です。来客用の玄関と家族用の玄関があり、駐車場から玄関まで、雨に濡れることなく家に入れます。
鳥栖市男の子二人の平屋

【鳥栖市 お子さん二人の子育ての平屋】

外壁は自然素材を使った塗壁で、雰囲気よく仕上がりました。リビングと庭をつなぐウッドデッキは、デッキから庭に出やすい、一体化した空間に仕上がりました。
久留米市の平屋

【久留米市 釣りが趣味のご主人の平屋】

駐車場には、釣った魚を捌く別キッチンがあり、ウロコが飛んでも気にならない。素敵な住まいの完成です。
リビングの横には土間があり、思い立ったら、釣り道具を持って海へ行こう!
小郡市の平屋

小郡市 ちょっといい感じの平屋

濃いグレーの塗壁に駐車場の木材が生える大人カッコいい平屋。
筑紫野市夫婦の平屋

筑紫野市 二階建てに見える夫婦の平屋

外壁は塗壁で、リビングと庭をつなぐタイルデッキは、格子戸で開閉できる新しいくも懐かしい家。
小郡市の平屋

小郡市 暮らしやすい いい雰囲気の平屋

建物と駐車場のまとまりがカッコいいお洒落な平屋です。
小郡市の平屋

小郡市 アウトドア大好き 思い立ったらキャンプに行く平屋

駐車場とキャンプ道具を収納する土間のあり、いい感じに出来ました。

お家の内観

dezainkabe.png
【手作りのデザイン壁】筑前町
当社オリジナルのデザイン壁です。木の雰囲気が良い感じです。itimaiita.pngita-2.png
【一枚板のダイニングテーブル】筑前町
リビングからキッチンを見ると、いい感じに仕上がりました。
borudaringu.png
【子どもが嬉しいボルダリングのある暮らし】筑前町
リビングには、お子さんが遊べるボルダリングとブランコがあります。雨の日も家遊びが充実しそうです。
neko-hiraya.png
【猫のいる暮らし】小郡市
家族の集まるリビングに猫の運動不足を解消するキャットタワーがあります。miyaki-kinoie.png
【木の温かみを感じる家】みやき町

久留米市の平屋のリビング
【一枚板のダイニングテーブルのある暮らし】久留米市
モンキーポッドを使った一枚板のテーブルです。当社で造ったオリジナルのテーブルです。テーブルや造作洗面・造作のカップボードなどは、人気があります。
太宰府市で暮らす住まい
【小上がりの和室のある暮らし】太宰府市
リビング横の小上がりのタタミスペースは、ご主人のくつろぎスペースとして大活躍!太宰府市で暮らす住まいのリビング
【小上がり和室を光の入る障子】太宰府市
障子で区切ると、タタミスペースとリビングが別の空間になります。大刀洗で子育てを楽しむ
【子育て中の方に嬉しいリビングのタタミ】大刀洗町
リビングに畳があると、カーペットやラグを敷くことなく、足元が暖かい優しい空間で活用できます。ストーブのある暮らし【ストーブのある暮らし】筑前町
薪もペレットも両方使えるハイブリットなストーブを取り付けました。環境に優しくSDGsな暮らしをしたい方のチカラになれたら嬉しい。
ロードバイクに乗りたい

【玄関にロードバイクを掛けました】筑紫野市

週末は自転車に乗るご夫婦の住まいです。壁に自転車ハンガーをつけて、ロードバイクを置いています。
雨の日も自転車に乗れるように、玄関を広くとってます。
ldk2.png

【簾戸のあるリビング】筑前町

living.png

【お子さんのアスレチックネットのある暮らし】筑前町

shosai.png

【お子さんが勉強したり、本を読むスペース】鳥栖市

liveing02.png
kurume-hiraya03.png

【土間で釣り用具を作ったり、釣り具のお手入れをしたり】久留米市

kurume-hiraya02.png

格子・デッキ・小屋

kousi1.png

この格子の裏には何があるのでしょうか!?

kousi2.png

なんと玄関扉があります!

玄関格子

こんな感じにもなるのですね。インターホンがあって郵便物が受け取れますね

傘が掛けれます
傘もかけれるって便利です。
格子戸のある平屋
すごい。格子ってかんじです。
格子戸のある平屋
例えば、5月や10月くらいの肌気持ちいいときに、網戸だけにして寝たいときなどは、格子戸を閉めて寝たりできます。
また、近隣が気になる場合は格子戸を閉めた状態でバーベキューをしたり。
夏の日差しが気になるときは、格子戸を閉めておくと、ルーバーの代わりになります。冬は格子戸を全開して、日射熱を取得できます。

デッキ
デッキにもオープンなデッキと、洗濯物を干すタイプのデッキがあります。
koya.png
家庭菜園の肥料や、スコップ等を収納する小屋。ちょっとした気づかいが嬉しい!

2022年4月13日

世代を超えて、ずっと愛される住まい

世代を超えてずっと愛される住まい建物が出来ると『竣工』と言います。完成と同じと思うかもしれませんが、建物は住み続けることで、完成に近づきます。
写真は、飛騨高山の吉島家住宅です。明治時代に建てられました。カス漆を柱や梁・建具に塗っています。塗ったときは、黄色で写真のような艶もありません。暮らし続ける事で、美しい色艶が出ました。


今の家は、大手ハウスメーカーも工務店のほとんどが、『新建材』という木目調のビニールのシートを張った偽物の扉や窓枠を使っています。フローリングも合板に木目調のシートを張ったもの、もしくは、無垢材を薄くスライスした物を張っています。それを『木の家』という変な業界。


反りもなければ、狂いもないので造る方もラクです。引渡し時は艶があり輝いて一番きれいな状態ですが、傷みの速い所は2~3年、多かれ少なかれ10年も経つと、木目調だったものが剥がれたり、膨れたりします。使い込んで、時間が経ち、古くなるほど劣化が進んでいきます。こうなると、もはや愛着が持てなくなりますよね。大量生産・大量消費の末路と申しますか、悲しいなれの果てって感じです。


私たちは、扉も枠もフローリングも本物の杉や桧、カバ桜やウォールナットなどの無垢材を使用しています。例えば、杉、使い込んで時間が経つと、日に焼け艶が増し、風合いが深まってきます。住んでいたら傷もつきます。その傷もやがて愛着となりアンティークと呼ばれるようになっても、大切にしてもらえるような家を造り続けたい。100年かけて育った木を、100年後も愛され、住み続けられる住まい。一棟一棟、丁寧な仕事を心がけています。


脱プラスチック・身近な再生可能・持続可能な木材を使うことが、本当のSDGsではないでしょうか。『本当にいい物を長く使う』そんな家造りをしています。

2022年4月11日

人生を最高にENJOYしたい

ie.png今の暮らしで出来ないことや、新しい家でやりたいこと
人生を最高にENJOYしたい!

家を持ったらやりたい事を想像したら、あなたの暮らしに必要な、住まいの形が見えてくるかも知れません。

『子どもも大きくなって、今の暮らしは収納も足りないし、手狭になったから、もう少しなんとかしたいんだけど』となって,いろんな住宅会社のホームページを見ると、『住宅展示場、来場予約すると、QUOカードプレゼント』とか、『まずはいくら返せるか住宅資金相談会』なんかそんなこと書いてある会社が多いです。申し訳ないのですが、当社で住宅展示場に来場していただいても、QUOカードは、お渡ししていません。

happy.png

家を持たなくても、出来ることはあるし、家を持っても,結局はしない事もあるかと思います。

『住まい』『暮らし』に求めることは、人それぞれに違います。あなたとあなたのご家族が、どんな暮らしをしたいかご相談していただけると嬉しいです。寄り添って精一杯ご提案いたします。

私たちは、『家』を造るのではなく、『暮らし』を造るという心がけを行っています。家族みんなが『思いやり』『感謝』『気づかい』が出来るような『住まい』の提案を心がけています。

2022年4月10日

杉の魅力 その1

sugi.png春になると、花粉症の方には、本当に辛い季節なので、杉は嫌いかも知れません。
当社では、内部の扉や窓の枠などに、杉を使用しています。特に扉に使う赤身部分は、反りや収縮の狂いが少なく、また抗菌効果が高いのが特徴です。『木の中で一番、杉が好き!』なので熱く語らせて下さい。


杉は他の国には生えてない日本固有の樹木です。
学名は『クリプトメリアヤポニカ』訳すと、ラテン語で『日本の隠れた財宝』という素晴らしい木で、高温多湿の日本に最も適した木材です。


古くは遺跡を調査すると、縄文時代から弥生時代には埋没林や木材片として、杉が発見されています。杉は弥生時代には使われた木材のうち7割から8割も使われていました。
日本最古の書物『古事記』にも杉や桧などの樹種が登場します。スサノオノミコトが『これで船を造るといい』と言って体毛を抜くと、杉が出来たと言われています。
そして、杉は江戸時代末まで、船に多く使われました。また、神社に行くと、必ずと言っていいほど、杉があります。なぜ神社に杉の木があるというと、神様は天井界と地上界へ杉の木を伝って降臨してくると考えられているからです。つまり杉の木がないと神様は降りてこられない。
天上にも帰れないと考えられています。そして、天孫降臨の地である高千穂には、夜神楽という伝統文化の中で、神が杉を伝わって降臨する神楽『杉登り』が舞い継がれています。なんだか大きく話が脱線しても、杉ってすごいですね。


さて、『家』ですが、ナラや広葉樹の家は『木の匂い』はしませんが、築5年経っても、

桧や杉の家は『木の香り』がします

この杉の木に含まれる精油は他のヒノキやヒバに
言われるような抗菌作用があります。また、生体を守る免疫の活動が活発になることが大学の研究で明らかになっています。 その作用は、古くからお酒や味噌、醤油などの発酵食品を
作るための道具として杉樽が利用されていたことでもわかります。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

  • 小冊子
  • イベント