久留米市 平屋
久留米市に34坪の平屋が完成しました。


18帖のリビング。勾配天井部分は天井を板張りにしました。


リビング横の和室は4.5帖。吊押入れの下に窓を設けました。キッチン側の壁にも腰高の窓を付けたので家事をしながら和室の様子が伺えます。


子供部屋は建具で仕切るとそれぞれ5.3帖のスペースです。



快適な住まいづくりをご提案。ZEH(福岡|久留米・朝倉郡)注文住宅。
久留米市に34坪の平屋が完成しました。
18帖のリビング。勾配天井部分は天井を板張りにしました。
リビング横の和室は4.5帖。吊押入れの下に窓を設けました。キッチン側の壁にも腰高の窓を付けたので家事をしながら和室の様子が伺えます。
子供部屋は建具で仕切るとそれぞれ5.3帖のスペースです。
うきは市に34坪の平屋が完成しました。
リビングは勾配天井で広々とした空間に。
和室には和紙畳を使用。小上がりになっているのでソファ代わり腰かけたり、お昼寝スペースにもなります。
子供部屋は成長に合わせて将来仕切れる間取りに。
筑前町に31坪の平屋が完成しました。
寝室以外にも、ランドリースペースや収納部分のクロスにもこだわってあってとても素敵な雰囲気に仕上がりました。
八女市に36坪の2階建てのお家が完成しました。こちらのお宅は2階にリビングを設けました。
2階で脱いだ衣類は2階から1階の洗濯かごへ投入できるよう天井に管をつけました。
手洗い鉢は有田焼です。
久留米市に36坪の2階建てが完成しました。
リビングは吹抜の高い位置に窓を付けて明るい空間になりました。
見せ梁で木の温かみを感じ、雰囲気良く仕上がりました。
対面キッチンの腰壁のニッチにUSBコンセントを取り付けました。
朝倉市に30坪の平屋が完成しました。洗濯物を干したり、取り込んだ先にウォークインクローゼットがあったり、奥様の動線をスムーズに考えた住まいです。
リビングのテレビボードは、ご主人が造りました。杉の一枚板のカウンターテーブル。
子ども部屋は将来的に区切れるようにしています。ご主人の趣味であるDIYの部屋です。家全体の色合いが、とても雰囲気よく、いい感じに仕上がりました。
夫婦で週末はサイクリングを楽しみたいご夫婦。玄関は、広くとって自転車をかけるスペースと、自転車を家の中でこげるようにしました。また、リビングは趣味のウクレレとギターをかけれるようにしました。
キッチンは、腰壁を少し高くして、ダイニングやリビングから見えにくいようにしました。
子ども部屋は、仕切って使えるように扉を設けました。
家全体に杉の浮造りのフローリングを使っているので、足元は、夏は、サラサラ。冬も冷たくない。裸足がいつも気持ちのいい家が出来ました。
筑前町に、上手に暮らす二世帯の平屋が完成しました。いつ行っても、畑も上手に造ってあります。
玄関は杉を貼りました。
洗面所や勝手口は、広く造りました。
大刀洗町に20代夫婦の素敵な平屋が完成しました。
小上がりの和室には、オリジナルの一枚板のテーブルを造りました。造作のテレビボードも唯一無二です。
お子さんの収納は片付けしやすいオープンで可動式の収納です。
車いすになるかもしれないおばあちゃんのために、玄関先にはスロープを造っています。雨に濡れずに玄関まで入れます。
エアコンを使った床下暖房をしました。
おばあちゃんの部屋の横には、使いやすいように洗面とトイレを設けました。
室内に物干室を設けました。また、家族用のトイレは、雰囲気良く仕上がりました。
黒や濃い色が好きなご夫婦の渋さが生える素敵な住まいが完成しました。
テレビボードの上の棚は好きな位置に動かせます。
奥様の希望で、学校の配布物を貼れるようにコルクボードを使っています。
天井が高く広いリビングです。小上がりの和室は、雰囲気のいい感じに仕上がりました
約30坪の平屋です。コンパクト使いやすく、広く広く使える工夫のある住まいです。
リビングのフローリングは、タガヤサンを使いました。濃い色が好きな方に喜んでいただいています。
ご主人の書斎スペースは落ち着いた空間になりました。玄関の手すりも、木で造っていて、一本一本手作りです。ウッドデッキのステンレスの流しは、お子さんがいたり、ペットを飼ってある方に大好評です。
このたび、三養基郡みやき町で、32坪の4LDKの平屋が完成しました。
おこさんの子ども部屋はリビングの横にしました。
収納や造作をこだわりました。
久留米市に40坪の2階建てが完成しました!
ウッドデッキには植栽と一緒に庭石も。
ホールからリビングに繋がる建具上部にはステンドグラスを埋め込みました。
キッチン前にはスタディコーナー。
リビング横の和室には天井埋め込みタイプの物干しを取り付けました。
玄関横のシューズクロークには天井にアイアンの金物を付けました。
ちょっとした衣類を掛けるのに便利です。
洗面室は物干スペースとしても使えるよう壁付けの竿掛けは木で手作りしました。
階段の腰壁を利用して本棚を。
久留米市に40坪の平屋が完成しました。
今回、木材の色をグレーにした当社では初の試みです。
開閉式の物干デッキは脱衣室とリビングから行き来ができ、洗う→干す→片付けるの動線をスマートに。
玄関は2か所設けました。こちらはお客様用玄関。
こちらは家族用玄関。収納を多めに造りました。
家族用玄関を出るとガレージにつながってるので雨の日でも濡れることなく出入りができます。
勾配天井のリビングは26帖の広々としたスペース。
造作のテレビボードは下がルンバの基地になります。
大刀洗町に36坪の二世帯住宅が完成しました。
こちらのお宅は完全同居型タイプの間取りです。
玄関回りの格子とウッドデッキは心建築オリジナルです。
白い外壁にピニーに塗装をした木が良く映えます。
リビング、キッチン。
TOTOのSK106(病院用流し)を使った造作洗面。
マリンランプとアイアンのタオル掛けを付けました。
シューズクローク
小郡市に40坪の平屋が完成しました。
玄関前に格子を付けて、植栽スペースを設けました。
玄関のポストも手作りです。
リビングは子ども部屋を建具で仕切りオープンにして広々と使うことができます。
こちらの建具は2018年新作のカジュアルウッドシリーズ
造作のテレビボード
和室と土間スペース。こちらも建具で仕切れます。
土間の外の駐車スペースに屋根がかかっているので雨の日でも濡れずに出入りができます。
トイレのカウンターの天板を加工して手すりにしました。
トイレを出たところに造作の手洗い。手洗い鉢は有田焼を使用しています。
メインの洗面とサブの洗面。サブ洗面は化粧台のみ既製品を使用し棚は造作にしました。
壁面にはモザイクタイル調のキッチンパネルを張って掃除も楽です。
ウッドデッキと外部の流し台、物干スペースです。
勝手口の外には屋根付きのゴミ置き場を。
筑前町に67坪の二世帯住宅が完成しました。
玄関は2箇所にあります。お客さん用の玄関(写真左)と家族用の玄関(写真右)です。
リビング・キッチン
和室は間接照明にしました。
親世帯の主寝室 ミニキッチン付きです。
子世帯の主寝室
子ども部屋は2室を建具で仕切っています。
子どもが将来独立した際にはオープンにして使うこともできます。
ウッドデッキ
久留米市荒木町に2階建て37坪の家が完成しました。
リビングは開放的な勾配天井です。
2階からの眺めはこんな感じ。
和室は小上がりになってます。
ご主人の書斎スペース。
大刀洗町に35坪の平屋です。
シューズクロークです。木の枝のバーに傘をかけます。
小上がり和室の下を収納スペースに。
キッチンボードとTVボードは造作しました。
久留米市北野町に30坪の平屋が完成しました。
デッキの手すり格子には玄関ドアのデザインに合わせて葉っぱの彫り込みを施しました。
玄関には造り付けのベンチを。靴の脱ぎ履きも楽々です。
小郡市で40坪の平屋が完成しました。
リビング横の和室は小上になっています。
久留米市 O様
久留米市に二世帯で暮らす60坪のお家が完成しました。子世帯のリビングは22帖、親世帯のリビングは12帖あります。玄関と浴室は共用です。
子世帯のリビングにはお子さんの学習スペースもあります。
お子さんの部屋は将来区切れるようにしてます。
子ども部屋からリビングを見渡せます。
【久留米市 N様邸 41坪】LDKは18帖あります。
子ども部屋もかわいく仕上がりました。洗面所もキュートです。