家が出来て増えたもの ロードバイク

田中邸1.png
夫の趣味はロードバイクで、ロードバイクを置けるように、玄関を広く計画した。
IMG_0737-1.jpg
家が出来た際。
IMG_3056.jpg
さてさて、家が出来て4年経ち、自転車が増えてった。玄関とは違う場所に、3台収納していて、夫婦二人暮らしで、いつの間にか自転車が8台になった。夫は『もう自転車に乗らないから』と引退した自転車を頂いて、その都度整備して乗るようにしているけれど、そのまま増えると、さてどうしたのものか・・・と考え中です。バイクハンガーはミノルタのバイクハンガーです。
今年はツールド九州があったり、ロードバイクに乗る人も増えてきている。コロナ禍で開催されなかったサイクリング大会も、徐々に各地で開催してきているので、嬉しいです。

良かったオプション⑪浴室のランドリーパイプ

yokusitu-ranndori-paip.jpg賃貸で暮らしているときから、部屋干しする際は浴室に干していました。
今は、基本はガス乾燥機を使用しているので、浴室のランドリーパイプは不要かと思ってましたが、ガス乾燥機に不具合が生じて、修理までの間、浴室に干すことになりました。
 一応、洗面脱衣にもランドリーパイプは取り付けていますが、浴室には換気扇が24時間稼働しているので、浴室に干す方が、早く乾くのと、衣類の繊維のゴミが出ても、浴室内で洗い流せます。繊維のゴミは、ホコリになって室内を浮遊し、ホコリにダニがすみつくので、室内に洗濯物は干さないようにしています。 

我が家の間取り 廊下のない平屋

roukanonaihiraya.png
家が出来て3年が経つ。
自分の家の間取りを作成する際に、不必要だったものは、廊下。
廊下に建築費を出すのはもったいないので、極力廊下を削りました。
そして、全ての扉を引き戸にすること。当社での間取りは、生活しやすいように、扉は引戸を優先につけています。

実際に生活していると、トイレ、浴室、洗面所以外の扉は、常に開いたままです。家族が多かったら、個室を必要とする場合は開閉するのでしょう。また、ウォークインクローゼットは、引き戸を設けずに、ロールスクリーンにしました。

黄色い部分には収納ゾーンです。リビング、寝室の収納は充実するように、使い勝手がいいようにしました。賃貸の時は諦めていたのですが、家が出来て、コストコでトイレットペーパーを買うようになりました。洗剤や日用品のストックが持てるのは、やはりいいですね。ウォークインクローゼットは2か所あって、一か所は、家族の洋服や布団などを置いています。洗面脱衣前のウォークインクローゼットは、キャンプ用品がメインにおいています。家が出来てから、キャンプ用品も充実してきました。今は、どこに行ってもアウトドアグッズが充実しているので、いろんなキャンプギアに心惹かれます。

予算の都合上諦めたのは、造作洗面。
しかし、今となっては、別に必要なかったな・・と感じています。
また、玄関ドアの電子錠もしませんでした。現在、当社では、標準品で電子キーがついてます。
私が建てる際は、+3万円のオプション品で、夫に相談したら
『コンセプトが古民家調の家なのに、最先端の設備を取り付けるって、必要ないでしょ。』と最もな意見だったので、電子錠はしませんでした。

付けてみて不要だったところもあります。
リビングに大きなTVボードをつけました。家が出来てから、コロナが流行りはじめ、TVをつけるたびに、コロナ関連のニュースを見るのもあまりいい気持ちがしなかったので、大きなテレビを買う事なく、TVボードは活用に至っていません。
現在は、ウクレレやギターを置く場所になっています。

この間取りが、実際に私が住む家です。
家が出来て、想定外だったのが、猫を保護しました。次回は、この家の大きさで、猫のために出来る間取りを載せてみたいと思います。

猫は完全室内飼育で、休日のお天気がいい日に、デッキ部分で遊ばしています。今の間取りから、どんな間取りが出来るか、お楽しみに。

良かったオプション⑩ウッドワンのキッチン

ウッドワンのキッチン色んな住宅設備メーカーがあります。ウッドワンのキッチンは可愛く、システムキッチンなのに、オーダーキッチンのような品の良さがあります。ドラマにも多く採用されています。ウッドワンの方がいうには、ドラマの美術スタッフが気に入って採用するらしく、年に3~4回、いろんなドラマでウッドワンのキッチンを見ます。

潤沢な資金力があれば、別ですが、毎月の支払を考えると、やはり予算の都合があり、色々妥協して、諦めた部分も多かった私の家づくり。
しかし、これだけは絶対に諦めきれず、私が一目ぼれして、恋焦がれたキッチンがウッドワンのスイージーです。夫も私が好きだろうからと、言ってもらえたので、嬉しかったです。
キッチンの天板が、人造大理石です。ウッドワンには天板のグレードが5パターンほどあります。ウッドワンで採用されているアイカの人造大理石は、フィレオストーンで、ウッドワンの中でもグレードが高いゾーンになりますが、高級感が違います。また、扉も本物のウォールナットです。
ウッドワンのキッチンは、辻さん、杉浦さんご夫妻も自宅を建築した際に一目ぼれで、採用していて、YouTubeでもたびたび、ウッドワンのキッチンは登場しています。辻さん、杉浦さんのご夫妻は白を基調にしていて、可愛いキッチンです。

mitubisi-kurinsui.jpg毎日の飲料水ですが、家を建てる方の3割くらいの方が、飲料水を購入して、水を置いています。また2割くらいの方が、キッチンに水栓を2つもって、飲料用とそれ以外に分けています。我が家は、山裾に住んでいるので、井戸水を使用しています。シンクの下にカートリッジがあり、年に一回取り換えます。年に一回、シンク下の引き出しを取り外して取り換えるのが、少し手間ですが、一年に一回の事なので、さして気にもなりません。
料理がうまくはなりませんが、3年経った今でも、キッチンに立つのは『ウッドワンのキッチンにしてよかったな』『フィレオストーンにして良かった』と思います。
夫が『憧れのウッドワンのキッチンにしたい』と心良く受け入れてくれたので、毎朝5時に起きて、お弁当と朝食の準備も苦にならず、毎日続けられます。

良かったオプション⑨リンナイ デリシアのガスコンロ

Iデリシアのガスコンロ

当社で家を建てる方の約7割が、IHを選びます。ガスの方は少数です。
私は、ガスを選びました。IHは2か所+グリルや3か所、同時に加熱すると、少し制御されます。
ガスを選んだ理由は、煮物や味噌汁などの煮る調理はIHと変わりませんが、玉子や魚、肉などを焼く火力が違うので、焼けた際の水分量が減って、食感に差が出ます。
私は料理下手を火力で補う手法を選びました。というより、私よりも家人がこだわっていました。

 プロの料理人はガスを選びます。クッキング番組などに出てある料理人も、ガスコンロが多数です。
さらに、こだわるプロの料理人の方などは、都市ガスの入っている地域でも、プロパンガスで調理してます。(都市ガスよりプロパンガスの方が火力が強いです。)
 IHと違い、ガスコンロのメリットは、鍋やフライパンを選ばない事です。IHでは難しい、ホットサンドメーカーなども使えます。
 ガスコンロを懸念する方の多くが、お手入れが面倒!となり、IHを選択されます。しかし、ガスの五徳などは、毎回、食洗機に入れて、食器と一緒に洗うと、お手入れの煩わしさは、皆無に等しいです。

 デリシアのガスコンロで出来るのは、魚焼きグリルで専用のダッチオーブンが使用できます。
とは言っても、私の場合は、もっぱら、お米を炊くこと。焼き芋を焼くことが多いです。
日本の主食はコメガスで炊いたご飯と、炊飯ジャーで炊いたご飯、レンジで温めたご飯、どれも同じお米でも、食感が全く違います。ガスで炊いたご飯が、やはり一番おいしいです。
焼き芋が好き寒くなる冬は、焼き芋や、里芋なども美味しいです。

 
 リンナイは、【+R RECIPE】というアプリがあり、食材等を入れて、アプリからオート調理が出来ます。一緒の付け合わせの副菜などのレシピを検索できるので、活用しています。マンネリ化した料理からの脱却もはかれます! 無水料理や低温調理もあります。料理にこだわりたい方、丁寧な暮らしをしたい方、家族に喜んでほしい方におススメしたいコンロです。

 コンロの幅が、60cmと75cmとありますが、選んだのは75cmを使用しています。コンロの幅が広くなると、その分、作業スペースが狭くなります。
3年経った今も、ガスコンロにして良かった!そして、リンナイのデリシアは良かった!私の満足度は、かなり高いです。
 
 追伸
 キッチンのグレードを上げても、ガスコンロにしたからといって、料理の腕前が劇的に変わることはありません。
しかし、キッチンに立った際の、日々のモチベーションと、料理に対する意気込みは、かなり高くなるかと思います。

良かったオプション⑦手元灯

pana.png
我が家のキッチンは、キッチンの腰壁を少し高く立ち上げています。
立ち上がりの腰壁には、パナソニックの間接照明につかう建築化照明 LGB50435KLB1を使いました。
天井からの照明以外に手元灯をつけたのは、歳をとるとともに、必要な明るさが変わります。
若者と、高齢者の光の感じ方は約4倍も違います。年齢を重ねることに、コントラスト(明暗)が鈍くなるので、明るさが必要です。

お洒落な間接照に使われるタイプの建築化照明器具は、電源ユニットが別になっています。我が家の場合は、壁の中に入れています。
故障などがあった際は、壁を一部取り外せるようになっています。

私が使った型番は、廃番になっていますが、『屋内用 建築化照明器具(ライン照明)シームレス建築化照明器具「C-Slim S」』などで検索するといいかと思います。
ダウンライトやシーリングに比べたら、割高ですが、築3年経った今でも、これは、取り入れて良かったです。

趣味の話 Vol.2 ロードバイク編

 夫婦でロードバイクをたしなんでいます。
武雄から佐世保に行って佐世保バーガーを食べに行ったり、コロナ禍になる前は、九州各地のサイクルイベントに行っていました。
阿蘇・日田ヒルクライム・佐伯・佐賀・天草・・夫婦で走るのは楽しいですが、皆で走るのはもっと楽しかった気がします。

 最近はもっぱら、コロナ禍になってからは、家の中でロードバイクをスマートトイレ―ラーに取り付けて、Zwift(ズイフト)という、バーチャル空間を走って楽しんでいます。パリやロンドン、ニューヨーク・オリジナルの火山や雪山などコースはたくさんあり、世界中の人と楽しんでいます。梅雨や夏の暑い時期、夜など、季節や気候・天候・時間にとらわれずに、自転車を楽しむことが出来ます。特に夫などは、扇風機をかけて満喫しています。夫は坂道をバイクで登るヒルクライムが好きなので、『山に呼ばれている』と言って、悶えながら楽しんでいます。私は、どちらかというと軽いギアで回転数を早くして走るのが好きですが、スプリント区間(タイムを競う)になると、我を忘れて、ギアを重くしてスピードを出してます。

 夫に誘われて、自転車を楽しむようになったのですが、気持ちのいい季節に、見晴らしのいい景色を見ながら、走るのも好きですし、家の中でバーチャルで楽しむサイクリングも好きです。
バイクスタンドアパートでは、タワー型のバイクスタンドを使用していました。夫婦のバイクをかけていました。家を建てるにあたって、壁にかけれるバイクハンガーに決めました。
ロードバイクを掛けるイメージ
ミノウラ(MINOURA) 自転車 ディスプレイスタンド バイクハンガー4R 壁掛け式折り畳み型フック(ロード用)です。価格は3000円弱です。
自転車を掛けるだけでなく、ヘルメットや自転車用のバック・手袋・靴なども最短距離で、手が届く場所に置いています。ホイールを掛けるところもあります。

良かったオプション③ 杉の床材

 当社では、無垢の建材を数種類お選びいただいています。
西南桜やカバ桜などが人気です。ウレタン塗装品やオイル仕上げを選ぶ方が多いです。
また、濃いめのフローリングでタガヤサンやウォールナットなども人気があります。


 私は、杉の床材を選びました。無塗装品で、4m材の一本物で継ぎ目や節がなく、浮造り加工しています。
浮造り加工のメリットは、湿気をこもりやすい夏の時期、素足で歩いても足裏にべたつきがなく、快適に過ごせます。
杉は針葉樹なので、柔らかく木目が美しいことが特徴です。広葉樹と違って、塗装しなくても長く使えます。

欧米などは、室内でも靴で過ごすので、硬い広葉樹が好まれますが、日本は素足で室内を過ごすので、杉やヒノキなどは、日本にあった樹木だと考えます。
杉材の、浮造り加工のフローリングのメリットでもあり、デメリットでもあるのが、湿気を吸ったり吐いたりすることです。
杉の柱、一本でビール瓶の大瓶くらいの水分を吸ったり吐いたりできるので、家の柱やフローリングなどに使用されるようになっても、生きていると実感できます。
冬などは、フローリングとフローリングの間に隙間が発生します。だいたい1mmくらいの隙間が、フローリングとフローリングに出来ます。

一年経って、二年経つと、なんだかフローリングの隙間すら愛おしくなってきます。夏になると、湿気を吸ってフローリングの隙間はなくなりますから、なおさらです。
杉は加工しやすく、日本の風土にあった木材なので、『日本の隠れた財宝』というくらいの学名がある立派な建材です。隠れた財宝ですが、欧米の風土に合わないから日本の隠れた財宝なのでしょう。
弱点は、加工しやすく、柔らかいので、フローリングに傷がつきやすいことです。

写真は我が家に作ってもらった杉の椅子です。いつの間にか、傷がついていました。
ショックでした。しかし、杉の良い所は、出来た傷を復旧できることです。
furo-ringu.png
sugi-4.png
sugi-2.png
sugi-3.png
sugi-5.jpg
水をかけて、しばらく置いてアイロンをあてると、傷はなおります。

良かったオプション② いろは

chikuzenmachi_daikunoie.png
写真は我が家ではありませんが、【自然塗料いろは】の塗料を使って木材を塗っています。【いろは】の良い所は、木材の面に被膜を作らないので、テカテカ光りません。そして、木材の呼吸を妨げないので、木独自の調湿効果があります。一度塗った後に、ウエスでふき取りると、木目が美しく見えます。少し手間がかかりますが、この手間がかかるからこそ、木目が美しく輝くのでしょう。

chikuzenmachi_daikunoie6.png
私は臭いに敏感ですが、【いろは】は植物油である桐油や亜麻仁油、天然樹脂のロジン(松脂)、蜜ろうを原料として使っていて、臭いは気になりません。住む人はもちろん、塗る人の健康にも配慮した塗料です。

chikuzenmachi_daikunoie5.JPG
建具や食器棚に塗ると、確かに高くなりますが、木目をより引き立つので、他の人とは違う、一線を画した家を望む方にはおススメです。

良かったオプション① シーリングファン

si-rinngufan.jpg家が出来て、2年半。取り入れて良かった建材や設備をご紹介します。
我が家のリビングは、勾配天井になっていて、天井部にシーリングファンをつけています。オーデリック社の製品で、数多くあるシーリングファンの中でも人気商品です。数多くあるシーリングファンの中から、オーデリックに決めたは、純粋に一目ぼれです。一般的な4枚の羽に比べて、6枚の羽ですと、風量は同じですが、より細かく空気を送り出せるので、同じ風量で、自然な風を体感できます。我が家は平屋で天井が高いので、風の向きは、常に下向きにしています。

si-rinngu.jpg
気に入っているのは、風の心地だけでなく、ファンが回っていると、上に向けた照明が天井にシーリングファンの薄い影をつけて影が回り、天井の杉板の板目模様が、幾重に動いているようで、気に入っています。