良かったオプション⑥ウルブロZ

浴室のシャワーヘッドだけ交換して、マイクロファインバブルやナノバブルが出る商品があります。
最近、よく売れているようです。
入浴時に、湯舟に入った状態で、マイクロファインバブルが出たらいいなぁ思っていました。

ウルブロZは、家が出来てから2年経って、取り付けました。
新築時にバブルが出る建材はありましたが、20万+取付工事費と、比較的高価だったのであきらめていました。
その後、ウルブロZを知って、取付ました。
ウルブロはネットでも売っています。動画などで、取り付け方などの施工動画がUPしています。ネット等で購入すると2万円代です。
工事費込みだと5万円くらいが一般的です。

ウルブロZを取り付けて1年経ちます。
一番、実感する効果は、入浴の後に湯冷めしにくくなったことです。

取り付けたばかりのころは、入浴後のお湯の汚れが目立ったこと。
石鹸やボディーソープでは落としきれていない、肌の老廃物や角質等が取れたのだと思います。
夫婦揃って、肌がすべすべするように感じます。
あと、私の場合は、肌の乾燥が気になる今からの時期、保湿剤を必要としなくなったことです。

手足に冷えを感じる冷え性の方や、筋肉が少ない女性の方、更年期の方にお勧めです。
img_about_01.jpg
img_about_02.png

冬のお風呂。結露・カビ対策について

冬のお風呂の結露・カビ対策について。
結婚した最初の冬、入浴後、夫が窓を開けていました。

主人の実家に行った際、システムバスルームの天井に黒カビが生えていて、驚きました。暮らし方を間違っていたからです。
もしかして、お風呂を上がった後、窓を開けていませんか。もしくは、浴室の扉を開けていませんか?
カビの生える原因は、窓や浴室の扉を開けているからです。

カビが生えて増える原因は、温度・湿度・栄養です。
でも、この3つは同等ではありません。

冷蔵庫でもカビは生えますし、栄養はホコリや水垢だけで十分なのです。
『だから、夜寝る前に窓を開けて換気しています。』という方、でも、その窓を開ける行為がNGです。

窓を開けるということは、浴室内が外気温と同じ温度になります。
すると、どうでしょう。浴室の壁や天井が外気温と同じになって、冷えてしまうため、壁や天井が冷たくなって、結露を起こしてしまうのです。

そして、浴室内のホコリが結露と共に吸い寄せられて、カビの栄養になります。
では、どうしたら、いいのでしょう。

冬は、お風呂全体をあったかくするので、お湯を貯めている間は、換気扇は入れません。
お湯貼りの間、お風呂の蓋は開けておくことも重要です。
入浴時は、お風呂の室温は22度で、湿度96%くらいになります。続けて家の人が入ると、浴室内はあったまっているので、ヒートショックの心配はありません。

入浴の後、お湯を落として、湯上りに60度の熱いシャワーで、浴室の四隅を流しましょう。たまに、水で流して、壁の温度を下げるように見ますが、間違いです。
水で洗うのと、お湯で洗うのでは、どちらが早く乾くか比較すればわかります。
お風呂と洗面所の扉を閉めて、換気扇を回します。これだけです。5~6時間後には、浴室の床までカラカラに乾いています。カビ対策には乾燥が一番です。

乾燥した後は、時々消毒用アルコールでカビが気になる場所へ、スプレーしましょう。キツイカビ取り剤で除去する必要もないので、おススメです。


石油ファンヒーターは使わない。

当社で家を建てる方にお願いしているのは、『石油ファンヒーターは使わないでください』
あなた『えっどうしてですか?エアコンだけだと、部屋って暖まらないですよね』

『昔の家だったり、断熱気密が中途半端な家は、エアコンは部屋の上方だけあったかくなって、下から隙間風が入って、足元は寒く、床は冷たいですよね。
私のところでは、しっかり断熱・気密を取ってますから、エアコン1台で家全体、暖まりますよ。
それよりも石油ファンヒーターだと、一酸化炭素中毒になりますよ。』

完全にエアコンに頼りきってください。今時の高気密・高断熱を謳っている会社で建てた家で石油ストーブ、石油ファンヒーターを使っていたら、

はっきり言います。使い方を間違っていたら、死にます。

石油ストーブ・ガスストーブ・ファンヒーターなどは、室内の酸素を使って燃焼し、排気ガスを室内に出します。
換気をしないでこれらの暖房器具を使い続けると、室内空気が汚染し、酸素濃度が低下してくると不完全燃焼が進み、一酸化炭素中毒を引き起こします。
ちなみにここで言う換気とは換気扇の使用や窓を開けることです。『空気清浄機つけるからOK!』と言った方がいますが、死んでしまう可能性があります。
※空気清浄機には一酸化炭素を除去する機能はありません。

年間4000人の方が一酸化炭素中毒で亡くなっています。ちなみに東京消防庁の調査では、一酸化炭素中毒により救急搬送された人のうち6割以上は、入院が必要とされる中程度以上と診断されています。

一酸化炭素中毒の症状は、軽度ですと、頭痛・だるい・ぼ~っとする・眠くなる・吐き気・耳鳴りがするこれだと風邪ひいたかなと思って、早く寝ようとそのまま寝てる間に、一酸化炭素中毒の症状が重度に進行します。

重度の症状ですと
めまいがする・視界がぼやける・呼吸困難・意識はあるのに手足がしびれて体が動かなくなる・意識低下・死亡

だるくて頭痛くて眠くなったら、そのまま寝ちゃいますよね。でもそのまま寝たら、二度と起きることはできなくなってしまいます。

一酸化炭素中毒は酸欠状態です。酸欠状態は脳にダメージを与えます。そのため、例えば意識が低下するレベルまで行ってしまうと、たとえ助かったとしても後遺症が残る可能性もあります。

また、一酸化炭素中毒の危険性だけでなく、室内の空気汚染で呼吸器に悪影響を及ぼす窒素酸化物や揮発性有機化合物(VOC)でのどが痛くなったり、咳がでるなど、喘息持ちなどのアレルギー体質の方は特に、控えてください。

そして、意外と知られていないのは、これらの暖房機器は室内に『水蒸気が発生』します。灯油1リットルを燃やすと、1.13リットルの水蒸気を室内に発生させます。プロパンガスだと1.63リットルの水蒸気。
相当な水蒸気です。

『結露しにくい樹脂サッシ』『断熱しっかりしている家』でも、窓辺で結露と言う現象で水に変わり、カビやダニの発生を促す原因となります。

ストーブの上にヤカンやお鍋の組み合わせは、昔の家だから、気密のない、窓を開けなくても寒い家だから出来るのです。

 もし、『火を見たい』など石油ストーブに憧れるのであれば、汚染空気を強制的に排気をするペレットストーブやFF式(強制吸排気)のガスストーブなどは、いかがでしょうか?
室内の空気は汚すことなく、火のゆらめきを楽しめます。