ウルトラファインバブルで洗濯物をキレイに♪

pm100-20_08.jpg浴室のシャワーヘッドでナノバブルやウルトラファインバブルを、発生させて皮脂や頭皮の汚れを落とすのは有名です。
いろんな会社のシャワーヘッドが販売してますね。

pm100-20_07.jpgシャワーヘッドだけでなく、洗濯水栓をウルトラファインバブルが出る水栓にすると、洗濯物の汚れ落ちが変わります。59%減少します。汚れ落ちがよくなるなら、嬉しいですよね。洗濯物を汚れ落ちを気にする方は、水もお湯も出る混合水栓を選ぶ方もいらっしゃいます。

py1433t6v_02.jpgさて、今から家を考える方には、水栓そのものが、ウルトラファインバブルが出る水栓が便利です。お湯も出る混合水栓は、どうしてもランニングコストが発生しますが、こちらは、ランニングコストは発生しないのも嬉しいです。

py1433t6v_04.jpg外観もスッキリしています。普通の洗濯機の水栓と変わりないように見えます。

pm100-20_05.jpgしかし、家が出来ました。『建てる際に知っていたら、取り入れていたのに、残念!』と思う方。私もです。ランニングコストがかからずに、洗濯物の汚れ落ちが良くなるなら、ぜひ取り入れたいです。でも、大丈夫!洗濯機に直接つけるタイプがあります。

pm100-20_06.jpg
洗剤かぶれをしたり、肌が弱い方には試してみる価値があるかと思います。お値段ですが、そんなに高くないのが嬉しいですよね。
洗濯機用水栓そのものが、11,000円。洗濯機との間に挟むのは、6,980円です。


洗面脱衣室の冷暖房

洗面脱衣室の冷暖房 私の家の洗面脱衣室は、万が一の年老いた時のヒートショック予防に備えて、脱衣室に簡易的な冷暖房を付けています。 機能は、ドライヤー、暖房、冷房とあります。夏の冷房は、まだ使ったことがありません。
髪を乾かすドライヤー機能もありますが、身体を拭いている間だけ使っています。ドライヤー本来のパワフルな感じはありません。

洗面脱衣室の冷暖房のスイッチ  
冬は、浴室・洗面脱衣室を暖房であっためてから、浴室の掃除をします。その後、入浴。我が家の脱衣室は当社で建てる他のお宅に比べ、1度ほど低いです。ガスの衣類乾燥機を活用しており、酸欠をを防ぐために、通常の換気による空気の流入と別に、毎時30㎥の空気を入れているからです。
冷暖房は壁付けなので、場所はとりません。

私の自宅の反省点ですが、AC100Vの商品を選んだ事です。(商品自体が少し安い。)
しかしながら、200Vの製品のほうが、室内が早く暖かくなります。

共働き世帯の注文住宅に求められること

tomobataraki.png共働き世帯が一般的になり、共働き・子育て世帯が、生活しやすい家について。
全世帯の70%近くが、何らかの共働き世帯です。
家事にかける時間の使い方から、生活習慣・生活スタイルの変化・便利家電の活用により、家づくりの形も変わってきました。

DSC_0042.JPG【玄関・ホール】
・玄関はいってすぐのただいま手洗い
 コロナ禍から、最近では6割くらいの方が『ただいま手洗い』の動線で、リビングに入っています。

【キッチン】
・冷凍庫の設置
・ウォーターサーバーの設置
・浄水器
・調理家電の活用
・パントリー
 
 最近特に感じるのは、冷凍庫やウォーターサーバーを設置する家庭が多いことです。また、食品ストックや調理家電を収納するパントリーを希望する方も増えています。

DSC_0045.JPG【洗面脱衣室】
・スロップシンクの設置
・室内物干し室・衣類乾燥機の設置

小さいお子さんがいらっしゃる家庭に増えてきました。3割から4割の方がスロップシンクをつけています。靴を洗ったり、衣類の付け置き洗いなど便利です。
共働き世帯の8割以上が、室内干しをすることがあります。最近は、室内物干し室専用の部屋(4割)、そして、衣類乾燥機(2割)をつける方も増えてきています。


【衣類収納】
・個別の収納から、ファミリークローゼットとして、家族全員分の衣類を収納。
特に、洗面脱衣・物干し室・ファミリークローゼットの動線が重要になってきます。

【リビング】
・ロボット掃除機の活用

共働き世帯は増えていますが、家事・育児の負担割合は、圧倒的に女性が多く、名もなき家事まで含めると、食材や消耗品・日用品の買い物は、極力抑え、ストックを収納する場所も必要になってきます。
賃貸や建売とは違い、注文住宅では、ご家族の暮らし方に応じた間取りや動線・収納の工夫と、便利家電(特に、衣類乾燥機・ロボット掃除機・食洗機)を活用することで、家事子育てに追われない自分だけの自由な時間を手に入れることが出来ますよ。

リビングのTVの大きさ

新しい家で生活するタイミングで、TVを買い替える方が多いです。
リビングのTVのサイズですが、10年、15年くらい前は、32インチ42インチが主流でしたが、最近では、大型を好む方が多くなり、またお求めやすくもあり、50インチから65インチが多いです。

参考ですが、TVの大きさは
50インチ 縦62cm 横110cm
55インチ 縦68cm 横121cm
60インチ 縦74cm 横132cm
65インチ 縦80cm 横143cm

75インチ 縦93cm 横166cm

皆様のお宅では、買い替えるなら何インチにしますか。

ちなみに我が家ですが、どんなに大きなTVを買い替えても大丈夫なように、大きなTVボードを造作でお願いしました。
DRAWIN1.png
しかし、家が出来てから、コロナが流行り出し、TVをつけると不安をあおるように思えたニュースが多く感じて、TVを見るのが嫌になり、買い替えるのをやめました。
我が家は42インチのままです。造作の自慢のTVボードは、夫のギター、私のベース・ウクレレなどの楽器置き場になりました。

今のTVが壊れたら、何か考えようかなくらいの気持ちです。

本気の換気■花粉症の方に■電気代を安くしたい方に

本州や北海道で住んでいた方が、九州に引っ越してきて、初めて花粉症になったと聞くことが多いです。
ここ数年、『洗濯物は外に一切干さない。』屋内で干す方も増えてきています。花粉症の方からすると、外に洗濯物を干すのは、考えられないですよね。

そうなると、外部から室内へ入る空気も、花粉を入れたくないですよね。
一般的な、給気と排気を機械で行う第一種換気と呼ばれるのものは、天井に取り付けられ、ダクトという丸い筒を天井内に張り巡らしています。天井に取り付けているので、女性一人で手軽にお手入れが厳しくなります。また、どうしても筒の中が汚くなります。カビやハウスダストを気にする方には不向きです。
新築当時はキレイなダクトです。
dakuto.jpg

しかし、そのうちに汚れていきます。
dakuto2.jpg


そこで当社でご案内するのが、24時間換気の『air save』です。
専用のフィルターで、いや~な花粉を90%ブロックします。そして、手が届く壁に取り付けるので、身長に自身のない方も、お手入れが出来ます。本体もセラミックなので、水洗いでお手入れも楽ちんです。

shikumi3.jpg

この『air save』の良い所は花粉を入れることがなく、さらに、外部の熱を直接入れない、熱の逃げない『熱交換型』です。
熱交換のメリットはというと、エアコンで快適な室温にした空気を『熱い』『寒い』といった外部の熱を直接入れない・熱を逃がさない構造になっているので、電気代が大幅に安くなります。
kannki-kounetu.png

では実際にどのくらい、電気代が安くなるかというと、当社の標準仕様が年間4.3万円の冷暖房費かかるのに対し、『air save』と当社のU値0.24にすると、年間の冷暖房費が0.8万円で快適に過ごせます。

猫との暮らし

DSC_0014.png最近、猫は家の中だけで生活することが、推奨されているので、運動不足解消のため、猫ちゃんのキャットタワーが人気です。
当社でも、いろんなタイプのキャットタワーを提案しています。
写真は、先日お引渡しした、小郡市のO様のお宅です。猫ちゃんが遊べるスペースが充実しています。

DSC_0022.JPGDSC_0024.png
もちろん猫ちゃんだけでなく、ご主人の釣り具の部屋や、奥様の書道の部屋などもあります。
注文住宅って、賃貸や建売、マンションとは違って、希望や要望が叶うのがいいですよね。

花粉症の方に。ランドリールーム

0001.png
春は、花粉症の方は辛いですよね。特に、今年の花粉が多く舞っているように感じます。
花粉症の方が家族にいると、外に洗濯物を干すのも大変ですよね。
最近、当社で家づくりを考える方の5割くらいの方が、ランドリールーム(物干室)を採用いただいています。
また、さらに2割~3割の方に、スロップシンクを採用していただいています。スロップシンクは、シンクが深いので汚れた物を洗ったりするのは便利です。

chikuzenhiraya202112_10.png

楽家事ポイントとして、洗面脱衣室→ランドリールーム→ファミリークロゼットの動線にすると、生活がスムーズになります。

TOTOのトイレ。ここがすごい!

thum-07.jpg先日TOTOのショールームのテクニカルの方にお話しを伺いました。TOTOのトイレがさらなる進化をしました。TOTO独自の技術で、水道水から、除菌・消臭する『キレイ除菌水』があります。
thum-01.jpg 今までは、ウォシュレットを定期的に自動洗浄していましたが、この度、便座と便座の裏を、自動で清掃してくれる機能がつきました。ご自宅の便座や、便座の裏はどの頻度で清掃していますか。この日常のちょっとした煩わしさを解消してくれるTOTOの技術と開発力に感服です。

しかも、オプションなどではなく、標準でついているのが嬉しいです。

良かったオプション⑪浴室のランドリーパイプ

yokusitu-ranndori-paip.jpg賃貸で暮らしているときから、部屋干しする際は浴室に干していました。
今は、基本はガス乾燥機を使用しているので、浴室のランドリーパイプは不要かと思ってましたが、ガス乾燥機に不具合が生じて、修理までの間、浴室に干すことになりました。
 一応、洗面脱衣にもランドリーパイプは取り付けていますが、浴室には換気扇が24時間稼働しているので、浴室に干す方が、早く乾くのと、衣類の繊維のゴミが出ても、浴室内で洗い流せます。繊維のゴミは、ホコリになって室内を浮遊し、ホコリにダニがすみつくので、室内に洗濯物は干さないようにしています。 

良かったオプション⑩ウッドワンのキッチン

ウッドワンのキッチン色んな住宅設備メーカーがあります。ウッドワンのキッチンは可愛く、システムキッチンなのに、オーダーキッチンのような品の良さがあります。ドラマにも多く採用されています。ウッドワンの方がいうには、ドラマの美術スタッフが気に入って採用するらしく、年に3~4回、いろんなドラマでウッドワンのキッチンを見ます。

潤沢な資金力があれば、別ですが、毎月の支払を考えると、やはり予算の都合があり、色々妥協して、諦めた部分も多かった私の家づくり。
しかし、これだけは絶対に諦めきれず、私が一目ぼれして、恋焦がれたキッチンがウッドワンのスイージーです。夫も私が好きだろうからと、言ってもらえたので、嬉しかったです。
キッチンの天板が、人造大理石です。ウッドワンには天板のグレードが5パターンほどあります。ウッドワンで採用されているアイカの人造大理石は、フィレオストーンで、ウッドワンの中でもグレードが高いゾーンになりますが、高級感が違います。また、扉も本物のウォールナットです。
ウッドワンのキッチンは、辻さん、杉浦さんご夫妻も自宅を建築した際に一目ぼれで、採用していて、YouTubeでもたびたび、ウッドワンのキッチンは登場しています。辻さん、杉浦さんのご夫妻は白を基調にしていて、可愛いキッチンです。

mitubisi-kurinsui.jpg毎日の飲料水ですが、家を建てる方の3割くらいの方が、飲料水を購入して、水を置いています。また2割くらいの方が、キッチンに水栓を2つもって、飲料用とそれ以外に分けています。我が家は、山裾に住んでいるので、井戸水を使用しています。シンクの下にカートリッジがあり、年に一回取り換えます。年に一回、シンク下の引き出しを取り外して取り換えるのが、少し手間ですが、一年に一回の事なので、さして気にもなりません。
料理がうまくはなりませんが、3年経った今でも、キッチンに立つのは『ウッドワンのキッチンにしてよかったな』『フィレオストーンにして良かった』と思います。
夫が『憧れのウッドワンのキッチンにしたい』と心良く受け入れてくれたので、毎朝5時に起きて、お弁当と朝食の準備も苦にならず、毎日続けられます。

今からでも出来ること①防災用シーリングライト

image11.jpgOIP.jpg 
HotaluX AID 8帖用 定価 49,600円
 台風や地震に停電した際に、懐中電灯だけでは心細い。
さて、そんなときに便利なのが、このライトです。
通常でも使えて、停電の際にも使えます。
最大20時間の連続点灯が可能です。
食事が出来る明るさなら、300ルーメン 点灯時間10時間
作業が出来る明るさ優先なら、500ルーメン 点灯時間6時間可能です。
停電感知装置送信機は、シーリングから5m以内の同じ室内のコンセントに差し込むだけなので、難しい工事は何一つ必要ありません。普通のシーリングライトに比べて、少し割高ですが、日常的に使えて、停電の際にも役に立つのは、非常にメリットが高いです。

賃貸住宅やマンションにお住まいの方にも、日常的に使えて、いいなと思えます

もし知っていたら取り入れたいこと①スマートエルライン

ds_ellight04.jpg
 私が家を建てる際に知っていたら、絶対取り付けていたものナンバーワン!
 最近のトヨタの自動車には、100Vのコンセントが標準でついています。ついてない車もオプションでつけることが可能です。
このコンセント、100Vで1500Wまで使用する事が可能です。
車にコンセントっていつ使うの?アウトドアだけじゃないの?と思われるかもしれませんが、実は、防災に大変役に立ちます。
 いつもは電力会社から電気を通します。もしもの、停電した際は、日中だと太陽光パネルから切り替えします。夜になると、車からの給電が出来ます。
 プリウスだと、3~4日間電気が使用できます。
100Vで1500W使える電気ですが、冷蔵庫や照明、トイレ、炊飯器などで使えます。使用電力の多いドライヤーや電子レンジは使えません。
太陽光パネル+蓄電池だと、停電も気にせず、夜も蓄電池から電気が使えて、一番良いのですが、一番金額が高いです。また電池なので、少しずつ摩耗して、10年過ぎると充電量が少なくなるのが難点です。

太陽光+スマートエルラインだと、太陽光パネルの金額と別に、スマートエルラインの工事費で30万円です。もしもの際は、太陽光と自動車から切り替える。一番おススメです。

太陽光をつけなくても、スマートエルラインでも、もしもの際は車から電気が使えるので、台風や地震による停電も怖くありません。

九州は台風銀座と呼ばれるくらい、毎年、必ず台風がきます。
台風前は、車のガソリンを満タンにしたり、水をためたり、3日間は暮らせるように、非常食などを準備しています。
しかし、私の家は電気の備えがありませんでした。
 電気がないと、台風が過ぎ去った後、暑かったら、エアコンはつかない。冷蔵庫の中の食材は傷む。お風呂に入れない。などが考えられます。

もし、家を建てる際にあったら、知っていたら、絶対に取り入れたかと思います。

良かったオプション⑨リンナイ デリシアのガスコンロ

Iデリシアのガスコンロ

当社で家を建てる方の約7割が、IHを選びます。ガスの方は少数です。
私は、ガスを選びました。IHは2か所+グリルや3か所、同時に加熱すると、少し制御されます。
ガスを選んだ理由は、煮物や味噌汁などの煮る調理はIHと変わりませんが、玉子や魚、肉などを焼く火力が違うので、焼けた際の水分量が減って、食感に差が出ます。
私は料理下手を火力で補う手法を選びました。というより、私よりも家人がこだわっていました。

 プロの料理人はガスを選びます。クッキング番組などに出てある料理人も、ガスコンロが多数です。
さらに、こだわるプロの料理人の方などは、都市ガスの入っている地域でも、プロパンガスで調理してます。(都市ガスよりプロパンガスの方が火力が強いです。)
 IHと違い、ガスコンロのメリットは、鍋やフライパンを選ばない事です。IHでは難しい、ホットサンドメーカーなども使えます。
 ガスコンロを懸念する方の多くが、お手入れが面倒!となり、IHを選択されます。しかし、ガスの五徳などは、毎回、食洗機に入れて、食器と一緒に洗うと、お手入れの煩わしさは、皆無に等しいです。

 デリシアのガスコンロで出来るのは、魚焼きグリルで専用のダッチオーブンが使用できます。
とは言っても、私の場合は、もっぱら、お米を炊くこと。焼き芋を焼くことが多いです。
日本の主食はコメガスで炊いたご飯と、炊飯ジャーで炊いたご飯、レンジで温めたご飯、どれも同じお米でも、食感が全く違います。ガスで炊いたご飯が、やはり一番おいしいです。
焼き芋が好き寒くなる冬は、焼き芋や、里芋なども美味しいです。

 
 リンナイは、【+R RECIPE】というアプリがあり、食材等を入れて、アプリからオート調理が出来ます。一緒の付け合わせの副菜などのレシピを検索できるので、活用しています。マンネリ化した料理からの脱却もはかれます! 無水料理や低温調理もあります。料理にこだわりたい方、丁寧な暮らしをしたい方、家族に喜んでほしい方におススメしたいコンロです。

 コンロの幅が、60cmと75cmとありますが、選んだのは75cmを使用しています。コンロの幅が広くなると、その分、作業スペースが狭くなります。
3年経った今も、ガスコンロにして良かった!そして、リンナイのデリシアは良かった!私の満足度は、かなり高いです。
 
 追伸
 キッチンのグレードを上げても、ガスコンロにしたからといって、料理の腕前が劇的に変わることはありません。
しかし、キッチンに立った際の、日々のモチベーションと、料理に対する意気込みは、かなり高くなるかと思います。

良かったオプション⑧ロイヤルの可動棚

ロイヤルの可動棚家を建てるにあたって、私が考慮したのは、家に入った際にTVや冷蔵庫、キッチンが見えたら、嫌だなと思い、キッチンの奥に冷蔵庫を置くことにしました。冷蔵庫の出し入れは、買い替えの時期しかありませんが、箱型の棚があると、冷蔵庫の出し入れがしにくくなるので、ロイヤルの可動棚にしました。
cat.jpg
また、新たに、保護した猫を迎え、キャットタワーをロイヤルの可動棚で造りました。
市販のキャットタワーとの違いは、
◎猫の成長に応じて動かせる
◎猫が嘔吐しても、取り外せて掃除出来る
◎キャットタワー以外にも、活用できる

良かったオプション⑦手元灯

pana.png
我が家のキッチンは、キッチンの腰壁を少し高く立ち上げています。
立ち上がりの腰壁には、パナソニックの間接照明につかう建築化照明 LGB50435KLB1を使いました。
天井からの照明以外に手元灯をつけたのは、歳をとるとともに、必要な明るさが変わります。
若者と、高齢者の光の感じ方は約4倍も違います。年齢を重ねることに、コントラスト(明暗)が鈍くなるので、明るさが必要です。

お洒落な間接照に使われるタイプの建築化照明器具は、電源ユニットが別になっています。我が家の場合は、壁の中に入れています。
故障などがあった際は、壁を一部取り外せるようになっています。

私が使った型番は、廃番になっていますが、『屋内用 建築化照明器具(ライン照明)シームレス建築化照明器具「C-Slim S」』などで検索するといいかと思います。
ダウンライトやシーリングに比べたら、割高ですが、築3年経った今でも、これは、取り入れて良かったです。

良かったオプション⑥ウルブロZ

浴室のシャワーヘッドだけ交換して、マイクロファインバブルやナノバブルが出る商品があります。
最近、よく売れているようです。
入浴時に、湯舟に入った状態で、マイクロファインバブルが出たらいいなぁ思っていました。

ウルブロZは、家が出来てから2年経って、取り付けました。
新築時にバブルが出る建材はありましたが、20万+取付工事費と、比較的高価だったのであきらめていました。
その後、ウルブロZを知って、取付ました。
ウルブロはネットでも売っています。動画などで、取り付け方などの施工動画がUPしています。ネット等で購入すると2万円代です。
工事費込みだと5万円くらいが一般的です。

ウルブロZを取り付けて1年経ちます。
一番、実感する効果は、入浴の後に湯冷めしにくくなったことです。

取り付けたばかりのころは、入浴後のお湯の汚れが目立ったこと。
石鹸やボディーソープでは落としきれていない、肌の老廃物や角質等が取れたのだと思います。
夫婦揃って、肌がすべすべするように感じます。
あと、私の場合は、肌の乾燥が気になる今からの時期、保湿剤を必要としなくなったことです。

手足に冷えを感じる冷え性の方や、筋肉が少ない女性の方、更年期の方にお勧めです。
img_about_01.jpg
img_about_02.png

良かったオプション⑤ガラス塗料

当社が扱っているフローリングは、無垢材で西南桜、オーク、カバ桜、クルミ、あずみの松などを使用しています。
広葉樹ですと、自然塗料やウレタン塗装が一般的です。
広葉樹と針葉樹の木の細胞の作りが異なっています。どちらが優れているというわけではないのですが、広葉樹は塗装をすることで、木材を保護しています。


我が家は杉の浮造りのフローリングを使用しました。針葉樹は塗装をしなくても、永く使えます。
杉は、空気をたくさん含んでいるので、素足で歩いても、ヒヤッとすることなく、夏もサラサラです。
しかも、杉はそんなに高級ではないので、お求めやすいです。

良いことばかりの杉です。
柔らかいので、床に物を落とすと傷がついたりします。傷がついても、濡れたタオルの上にアイロンをあてると戻ります。時間が経つと戻りにくなります。
幅が広くて、一枚物で浮造りの杉のフローリング。
当社で、杉のフローリングを使用する場合は、一般的には、えごま油を使用した自然塗料を使っています。
ウレタン塗装などは、傷や汚れには強いのですが、木、本来の呼吸(湿気を吸ったり、湿気を吐いたり。)を止めるので、木の呼吸を妨げない塗料を探していました。
木の呼吸は妨げず、汚れを防いで、触った感じは変わらない『tatara』のガラス塗料を使いました。
夫婦二人で、30坪の家を3時間くらいかかりました。
家の塗装前のフローリングの画像を撮っていなかったのですが、
カウンターテーブルに会う杉の収納兼椅子の写真
塗装前
IMG_8911.JPG

塗装後
IMG_8912.JPG

家の様子
IMG_8930.JPG

木目がはっきりして、色艶がでます。触り心地は気持ちいいです。

趣味の話 Vol.2 ロードバイク編

 夫婦でロードバイクをたしなんでいます。
武雄から佐世保に行って佐世保バーガーを食べに行ったり、コロナ禍になる前は、九州各地のサイクルイベントに行っていました。
阿蘇・日田ヒルクライム・佐伯・佐賀・天草・・夫婦で走るのは楽しいですが、皆で走るのはもっと楽しかった気がします。

 最近はもっぱら、コロナ禍になってからは、家の中でロードバイクをスマートトイレ―ラーに取り付けて、Zwift(ズイフト)という、バーチャル空間を走って楽しんでいます。パリやロンドン、ニューヨーク・オリジナルの火山や雪山などコースはたくさんあり、世界中の人と楽しんでいます。梅雨や夏の暑い時期、夜など、季節や気候・天候・時間にとらわれずに、自転車を楽しむことが出来ます。特に夫などは、扇風機をかけて満喫しています。夫は坂道をバイクで登るヒルクライムが好きなので、『山に呼ばれている』と言って、悶えながら楽しんでいます。私は、どちらかというと軽いギアで回転数を早くして走るのが好きですが、スプリント区間(タイムを競う)になると、我を忘れて、ギアを重くしてスピードを出してます。

 夫に誘われて、自転車を楽しむようになったのですが、気持ちのいい季節に、見晴らしのいい景色を見ながら、走るのも好きですし、家の中でバーチャルで楽しむサイクリングも好きです。
バイクスタンドアパートでは、タワー型のバイクスタンドを使用していました。夫婦のバイクをかけていました。家を建てるにあたって、壁にかけれるバイクハンガーに決めました。
ロードバイクを掛けるイメージ
ミノウラ(MINOURA) 自転車 ディスプレイスタンド バイクハンガー4R 壁掛け式折り畳み型フック(ロード用)です。価格は3000円弱です。
自転車を掛けるだけでなく、ヘルメットや自転車用のバック・手袋・靴なども最短距離で、手が届く場所に置いています。ホイールを掛けるところもあります。

趣味の話 Vol.1 ウクレレ・ベース・ギター編

ukurere.png夫がギター教室を通い、私もウクレレを習い始め、気づいたらベースも習い始めていました。
賃貸アパートに住んでいた頃は、隣近所に随分気を使ってなかなか練習できませんでしたが、今では、夫婦それぞれ好きな時に、家の中で音楽を楽しんでいます。
夫は、主にエレキギターで、好きなアーティストのライブ動画を見ながら、セッションしたりしています。
夫は確実にうまくなっています。私はというと、最初に比べたら上手くなったのでしょうが、上手くなったというより、楽しんでしています。
ギターハンガーは島村楽器で購入しました。
賃貸ですと、どうしてもギタースタンドになりますが、ギターハンガーだと、楽器もインテリアの一部になるので、結構気に入っています。

今は、夫がギターで、私がベースで、一緒に発表会で演奏できるよう練習しています。
音楽を趣味にもって、若いころに流行った曲、今、好きな曲、時がたっても色あせない曲など、夫婦の間で会話が増えた気がします。
聴くだけでなく、実際に演奏することがこんなに楽しいと思いませんでした。
音楽のコードや進行など、楽しい事だらけです。

良かったオプション④ ピクチャーライト

絵を飾る照明以前、モネ展があった際に夫婦で気に入って購入したモネの『日の出』
水面に映った景色などがある絵画が好きです。モネの『日の出』を鑑賞するのに選んだ照明は、オーデリックのピクチャーライト。
ODELIC ブラケットライト OB255018R1 電球色 ピクチャーライト 真鍮ブロンズメッキ 壁に飾った額装などを照射するブラケットライトです。

絵を飾る照明

良かったオプション② いろは

chikuzenmachi_daikunoie.png
写真は我が家ではありませんが、【自然塗料いろは】の塗料を使って木材を塗っています。【いろは】の良い所は、木材の面に被膜を作らないので、テカテカ光りません。そして、木材の呼吸を妨げないので、木独自の調湿効果があります。一度塗った後に、ウエスでふき取りると、木目が美しく見えます。少し手間がかかりますが、この手間がかかるからこそ、木目が美しく輝くのでしょう。

chikuzenmachi_daikunoie6.png
私は臭いに敏感ですが、【いろは】は植物油である桐油や亜麻仁油、天然樹脂のロジン(松脂)、蜜ろうを原料として使っていて、臭いは気になりません。住む人はもちろん、塗る人の健康にも配慮した塗料です。

chikuzenmachi_daikunoie5.JPG
建具や食器棚に塗ると、確かに高くなりますが、木目をより引き立つので、他の人とは違う、一線を画した家を望む方にはおススメです。

良かったオプション① シーリングファン

si-rinngufan.jpg家が出来て、2年半。取り入れて良かった建材や設備をご紹介します。
我が家のリビングは、勾配天井になっていて、天井部にシーリングファンをつけています。オーデリック社の製品で、数多くあるシーリングファンの中でも人気商品です。数多くあるシーリングファンの中から、オーデリックに決めたは、純粋に一目ぼれです。一般的な4枚の羽に比べて、6枚の羽ですと、風量は同じですが、より細かく空気を送り出せるので、同じ風量で、自然な風を体感できます。我が家は平屋で天井が高いので、風の向きは、常に下向きにしています。

si-rinngu.jpg
気に入っているのは、風の心地だけでなく、ファンが回っていると、上に向けた照明が天井にシーリングファンの薄い影をつけて影が回り、天井の杉板の板目模様が、幾重に動いているようで、気に入っています。

最近の家づくりの傾向【浴室編】

家づくりを今から考える方に、最近の家づくりの傾向をご案内します。
yokusitu01.png
浴室のカウンターがない方が6割~8割を占めるようになりました。
最近は【引っ掛ける収納】が流行っています。ニトリや無印、towewr、100均などが人気です。
我が家もカウンターはつけていませんが、カウンターがないことで困ったことは、建てて二年経ちますが、何もありません。

また、中には鏡を最初から付けない方も最近、増えてきました。
個人的な考えですが、
男性の髭剃を洗面所で髭を剃る方は、浴室に鏡は不要だと思います。
浴室で、肌を柔らかくしてから髭を剃る方には、浴室に鏡は必要だと考えます。

そして、窓のない家も増えてきました。
浴室の窓は、開けなくてもFIX窓はあった方がいいのかなと個人的に考えています。
朝や昼、夕方の早い時間に入浴する方には、窓があるほうが、明るいなかお風呂時間を楽しめます。


家づくりと電気代

dennki01.png食料品、日用品、ガソリン、光熱費・・・多くの物が軒並み値上がりしています。

denkidai.png
産油国でない日本は、石油・石炭などのエネルギーの93%は海外に依存しており、円安であるほど、世界情勢が緊迫すると、さらに物価が高くなるジレンマを抱えています。

denki02.png
これからの暮らしを考えた際に、光熱費やガソリンといったエネルギーは避けては通れない問題となっています。電気代はこの先、さらに上昇することが予想されるとしたうえで、まずは、電気を使う量が少ない暮らしをする。光熱費というのは、住む場所・家が変わると、大幅に出費が変わります。余計な電気を使わない断熱がしっかりした家に住む。これだけでも年間の冷暖房費は変わってきます。これから家づくりを考える方には、『断熱のしっかりした家』を創る会社をおススメします。
denki03.png